【静岡県】市町村オリジナルナンバープレート一覧

 静岡県

行政書士ふじた国際法務事務所市町村ナンバープレート【山梨県・静岡県の一部】
【山梨県・静岡県の一部】2008年11月交付

山梨県・静岡県の一部

中央に富士山頂が盛り上がった形状で、雲から顔を出した富士山をイメージしたかたち。 山梨県側では富士吉田市、富士五湖町、西桂町、鳴沢村、山中湖村、忍野村、道志村、静岡県側では御殿場市、裾野市、富士市、富士宮市、芝川町、小山町の両県あわせて5市4町4村の登録車両を対象。

 

行政書士ふじた国際法務事務所市町村オリジナルナンバープレート【静岡県浜松市】
【静岡県浜松市】2013年1月4日交付

静岡県・浜松市

浜松市では、国産バイク発祥の地『バイクのふるさと浜松』をPRするため、原付のオリジナルナンバープレートを作成しました。

県内外からの応募総数380点の中から、選考委員会での審査を経て、浜松市中区在住の女性の作品が採用されました。 プレート全体をバイクの形にしており、カラーは浜松のロゴマークの色である、豊かな緑と海をイメージさせる爽やかな色合いとなっております。

 


行政書士法人ふじた事務所市町村オリジナルナンバープレート【静岡県掛川市】
【静岡県磐田市】2015年4月2日交付

静岡県・磐田市

2005年の磐田郡豊田町・竜洋町・福田町・豊岡村との合併10周年記念として、全国574点の応募の中から同市内在住の女性の作品が最優秀賞を受賞し選ばれました。磐田市のご当地ゆるキャラ「しっぺい」が前面に押し出され、「だいすき いわた」の文字の入った可愛らしいデザインです。「しっぺい」は市内の町を怪物から救ったとされる霊犬伝説「悉平太郎(しっぺいたろう)」をモチーフにされています。

 


行政書士ふじた国際法務事務所市町村オリジナルナンバープレート【静岡県掛川市】
【静岡県掛川市】2017年1月4日交付

静岡県・掛川市

市内外87作品の応募の中から選定委員会で選定し、新潟県三条市在住の男性の作品が選ばれました。 デザインは掛川市のイメージキャラクター『茶のみやきんじろうくん』が、緑広がるお茶畑を歩いて、「報徳」と「お茶のまち掛川」を全国にPRする様子をイメージされたそうです。

 


行政書士ふじた国際法務事務所市町村オリジナルナンバープレート【静岡県藤枝市】
【静岡県藤枝市】2014年11月11日交付

静岡県・藤枝市

全国129作品のデザイン応募から選考の結果、香川県丸亀市の方の作品が選ばれました。

藤の花のカーテンをくぐりぬけたサッカーボールがプレートから飛び出し、躍動感溢れるデザインで明るく元気なまちを表現し、斜めに描いたグランドは臨場感を出すとともに、藤枝市が右肩上がりに発展するように思いを込めてデザインされたそうです。 左側のボルトとワッシャーは、サッカーボールの黒い部分に隠れて目立たない工夫しされています。

 


行政書士ふじた国際法務事務所市町村オリジナルナンバープレート【静岡県静岡市】
【静岡県静岡市】2016年3月1日交付

静岡県・静岡市

清水エスパルスのマスコットキャラクター「パルちゃん」をデザインした静岡発のご当地ナンバープレートです。

芝生にパルちゃんが描かれ、「サッカーのまち」のロゴが入っています。また、かな記号をJリーグの「J」として「J1~」から番号が交付されます。 2015年にクラブ史上初のJ2降格となり、エスパルスJ1復帰を願った特別ナンバープレートで、この年、公約通り1年でJ1復帰されました。

ナンバー交付に先立ち、選手と同じ番号が付けられる「希望ナンバー」を導入時限定で募集しました。(同一番号に複数の応募がある場合は抽選)

 


市町村原付オリジナルナンバープレート【静岡県菊川市】「きくのん」と「茶畑」
【静岡県菊川市】2024年7月1日交付

静岡県・菊川市

菊川市制20周年記念としてオリジナルナンバープレートを作製。

デザインは6案から市民投票の結果、同率だった作品を掛け合わせて決定しました。菊川市のマスコットキャラクターである『きくのん』と茶畑をイメージした、菊川市らしいデザインです。

交付枚数は、50cc以下(白)550枚、90cc以下(黄色)150枚、125cc以下(桃色)350枚の計1,000枚(欠番あり)で、なくなり次第終了です。

 


行政書士ふじた国際法務事務所市町村オリジナルナンバープレート【静岡県牧之原市】
【静岡県牧之原市】2015年10月1日交付

静岡県・牧之原市

牧之原市市制10周年を記念し、ご当地ナンバープレートを作製。

公募した応募総数75点(57人)の中から牧之原市在住の方の作品が選ばれました。

デザインは牧之原市を象徴するモチーフを詰め込み、茶畑と駿河湾を象徴する波越しの富士山をバックに羽ばたく静岡空港と波と戯れるサーファーが描かれています。

形状は広がる空をモチーフに上部を雲の型とし、配色は、爽やかな緑と青を中心に仕上げられたそうです。

 


行政書士ふじた国際法務事務所市町村オリジナルナンバープレート【静岡県焼津市】
【静岡県焼津市】2013年1月4日交付

静岡県・焼津市

焼津市は、応募総数304点のうち、一次審査を通過した16点の中から、藤枝市在住のデザイナーの作品が最優秀作品に選ばれました。

焼津の海の荒々しい波と魚河岸シャツ風のデザインを合わせたデザインです。

 

 


原付市町村オリジナルナンバープレート【静岡県賀茂郡松崎町】まっちー
【静岡県賀茂郡松崎町】2015年4月1日交付

静岡県賀茂郡松崎町

松崎町は地域の活性化や町外へのPRを目的として、ご当地ナンバープレートのデザインを公募。

全国39点の応募から選考の結果、仙台市の方のデザインが採用されました。

プレートには、お花畑の上を『まっちー』が楽しそうに歩いています。松崎町では農閑期の田んぼを使い、6種類の花が咲き乱れる有名な花の名所があります。また、石部の石積みの棚田、なまこ壁、雲見海岸から望む『牛着岩』と『駿河湾越しの富士山』など松崎町の魅力がたくさん詰まったデザインです。 『まっちー』は、2013年1月に誕生した松崎町のマスコットキャラクターで、松崎町の生産量日本一の「桜葉」、那賀川沿いの「桜」、歴史的な建造物「なまこ壁」、町の「豊かな自然」、そして「元気な子ども」をモチーフとし、頭は桜の葉、おでこには桜の花を飾り、なまこ壁をイメージした服を身につけています。

 


原付市町村オリジナルナンバープレート【静岡県駿東郡長泉町】クレマチス
【静岡県駿東郡長泉町】2024年9月2日交付

静岡県駿東郡長泉町

長泉町では、シティプロモーションの一環として、町の魅力を市内外に発信するとともに、、地域への愛着を深めていただくことで、まちの活性化につなげるためにご当地ナンバープレートを交付。

デザインは、私立知徳高等学校創造デザイン科の優秀なデザインをアレンジして作成されました。

鮎壺の滝とクレマチス、富士山が描かれており、長泉町をイメージするデザインです。

「鮎壺の滝」は富士山噴火時の溶岩流により形成された落差約10mの滝で、遥かに富士山を望むことができるので「富士見の滝」とも呼ばれています。

長泉町はクレマチスの苗木のシェア6割を占める日本一の産地で、複合施設「クレマチスの丘」の庭園には、さまざまな品種のクレマチスが四季折々に咲き、一年を通してクレマチスを鑑賞できる地区全体のシンボルでした。

しかし、コロナ禍で経営が行き詰まり、2023年9月末で閉館。今はボランティアによる庭園の維持や施設の再活用など復活を目指して準備を進めています。

 


原付市町村オリジナルナンバープレート【静岡県伊豆市】『市制20周年記念エンブレム』
【静岡県伊豆市】2024年8月1日交付

静岡県伊豆市

伊豆市は市制20周年を記念した原付バイク用のオリジナルナンバープレートを限定100枚作成。

伊豆市デザインラボメンバーが作成した『市制20周年記念エンブレム』をモチーフにデザインし、市内の小中学生および高校生が投票により決定。

デザインは、回帰性が強い「ツバメ」をモチーフに、伊豆市を巣立った子どもたちが外に出て成長し、ふるさとの伊豆に戻って子育てをする様子がグラフィック化されています。 口にくわえているのはわさびの花で、伊豆市は全国屈指のわさび産地です。

対象機種は50cc以下のみで、1~3番のナンバーは、交付開始日に希望者による抽選が行われました。

 


原付市町村オリジナルナンバープレート【静岡県三島市】『市制80周年記念』
【静岡県三島市】2022年4月11日交付

静岡県三島市

三島市では市制80周年を記念して、原動機付自転車のご当地ナンバープレートを交付。

一般公募により、514件の中から最優秀賞に選ばれた作品をモチーフに作られました。デザインには、市の歴史文化を象徴する「三島柄」の富士山が描かれ、市制80年を記念した、8枚の三島桜が散りばめられています。

車種は第一種原動機付自転車(50cc以下)のみで、夜間でも見やすい反射式プレートを採用しています。

 

 


原付市町村オリジナルナンバープレート【静岡県下田市】ぺるりん
【静岡県下田市】2022年1月17日交付

静岡県下田市

下田市制施行50周年記念として原動機付自転車のご当地ナンバープレートを導入。

デザインには、エメラルドグリーンの美しい下田の海を、ご当地キャラの『ぺるりん』がサーフィンをしている姿が描かれています。

『ぺるりん』は、2015年に誕生した下田市PRマスコットキャラクターで、アメリカ生まれのペンギンの妖精です。

事前申込の方のみ、1月8日から抽選にて交付が行われました。

 

 

👉目次へ

全国オリジナルナンバープレート目次

👉北海道

北海道・北見市・美瑛町

   ・新ひだか町

   ・稚内市・幕別町

   ・上富良野町

   ・千歳市・苫小牧市

   ・猿払村・礼文島


👉東北地方

青森県・三沢市・南部町

   ・十和田市

   ・弘前市・藤崎町

   ・八戸市

山形県・東根市・天童市

   ・遊佐町

宮城県・登米市
   ・気仙沼市

福島県・会津若松市
   ・西会津町

   ・喜多方市・郡山市

   ・須賀川市・鏡石町


👉関東地方

茨城県・高萩市・石岡市

   ・大子町・下妻市

栃木県・那珂川町

   ・栃木市

埼玉県・加須市・新座市

   ・吉川市・久喜市

   ・毛呂山町・桶川市

   ・和光市・戸田市

   ・川口市

東京都・調布市・三鷹市
   ・荒川区・青海市

   ・墨田区・大田区

   ・練馬区・台東区

   ・調布市・三鷹市

   ・八王子市・府中市

   ・武蔵村山市

千葉県・君津市・香取市
   ・船橋市・佐倉市
   ・市原市・野田市

   ・松戸市・

神奈川県・南足柄市

    ・茅ケ崎市

    ・箱根町・藤沢市

    ・大磯町・小田原市

    ・海老名市

    ・相模原市


👉中部地方

新潟県・三条市
   ・十日町市

石川県・野々市市・輪島市

福井県・越前市・勝山市

長野県・喬木村・上田市
   ・松川町・佐久市

岐阜県・関市・海津市

   ・岐阜市・大垣市

   ・各務原市・羽島市

   ・神戸町

山梨県・韮崎市・笛吹市

山梨県/静岡県の一部

静岡県・浜松市・磐田市

   ・掛川市・藤枝市

   ・静岡市・菊川市

   ・牧之原市・焼津市

   ・松崎町・長泉町

   ・三島市・下田市

愛知県・豊橋市・北名古屋市

   ・蒲郡市・岡崎市

   ・豊山町・南知多町


👉近畿地方

滋賀県甲賀市/三重県伊賀市

三重県・四日市市・亀山市
   ・鳥羽市

兵庫県・神戸市・川西市
   ・姫路市

大阪府・箕面市・交野市
   ・東大阪市・堺市
   ・松原町・和泉市

   ・池田市・岸和田市

   ・高石市・枚方市

   ・大東市

奈良県・大和郡山市
   ・五條市・田原本町

和歌山県・印南町

    ・有田川市


👉中国地方

鳥取県・北栄市・境港市

島根県・松江市

岡山県・総社市・玉野市

   ・岡山市・津山市

   ・倉敷市

広島県・尾道市・広島市

   ・東広島市


👉四国地方

香川県・小豆島町・三豊市

   ・丸亀市

愛媛県・松山町・今治市
   ・宇和島市

   ・八幡浜市

高知県・四万十市・香美市

   ・土佐清水市


👉九州地方

福岡県・大野城市・赤村
   ・糸島市・漆田町

大分県・大分市・杵築市

熊本県・菊池市

長崎県・長崎市・島原市

鹿児島県・南種子町


アクセスカウンター カウンターカフェ